
ステラミニトマトの種
¥495 税込
別途送料がかかります。送料を確認する
¥16,200以上のご注文で国内送料が無料になります。
お一人様1点限りのご購入とさせていただきます。
一人でも多くの方にお届けできるように願っておりますので、
ご協力をお願いいたします。
●特徴:果色は赤。果肉厚く、糖度8度以上で甘みが高く美味しいミニトマト。
果重15g程。完熟しても裂果が少ないので樹上完熟が可能。
●栽培:発芽温度15~30℃(最適25~28℃) 育苗箱、ポット等に蒔き発芽まで保湿。
●育苗期間約60日、一番花咲く頃に定植(地温15℃以上)
生育温度5~30℃(最適 日中21~26℃ 夜間15~20℃)
支柱を立て、誘引・摘芽等の整枝管理する。
水やりは葉や土の乾き状態を見て最小限で、雨よけ等、乾燥気味に管理すると糖度が増す。色も緑から赤になっていきます。
●収穫・用途:赤く熟した頃が食べ頃。生食はもちろん、加熱料理にもよし。
●採種法:育ちの良い株から完熟果を収穫し一週間程追熟。ポリ袋の中で潰し1,2日発酵。水洗し水に沈む種を回収。短時間日光に当てた後、日陰で十分乾燥させる。低温低湿で保管。
※「豊受ステラミニトマト(洞爺)」のタネのご注文はお一人様1点限りとさせていただいております。
★播種「種30粒は小さなプランターに、1すじにまいて発芽させます。
8センチ~12センチ程のサイズになったら、プランターに植え替えます。密集してまくことで発芽率が上がります。※「植え替えは面倒」となると 以下のプランターで1粒ずつまかれるとよいです。
トマトは1株につき、直径30㎝ 深さ30㎝が必要です。
2株なら縦30㎝ 横65㎝ 深さ30㎝
3株なら 縦30㎝ 横100㎝ 深さ30㎝
6株なら 縦65㎝ 横100㎝ 深さ30㎝
というサイズが最低サイズになります。
土は、豊受自然農なので、元肥なしの培養土(普通の土=茶色の土)がよいです。
土:堆肥は10:1でいいです。
排水性を高め、御古菌の住処になる、もみ殻燻炭は入れておいた方がいいと思います。
土:堆肥:燻炭=10:1:1
※トマトの根は大きく広がるので、プランターが小さく、30㎝×30㎝のスペースがないと、 「実がつかない、枯れる、大きくならない、病気になる」などのリスクが通常よりも上がります。
殆どのミニトマトがF1種 ( 雑種1代目の交配種 )の近年、貴重な固定種化された品種。
農薬・化学肥料を一切使用しない豊受農場で10年かけて試行錯誤してできた『豊受ステラミニトマト』です。
●特徴:果色は赤。果肉厚く、糖度8度以上で甘みが高く美味しいミニトマト。
果重15g程。完熟しても裂果が少ないので樹上完熟が可能。
●栽培:発芽温度15~30℃(最適25~28℃) 育苗箱、ポット等に蒔き発芽まで保湿。
●育苗期間約60日、一番花咲く頃に定植(地温15℃以上)
生育温度5~30℃(最適 日中21~26℃ 夜間15~20℃)
支柱を立て、誘引・摘芽等の整枝管理する。
雨よけ等、乾燥気味に管理すると糖度が増す。
●収穫・用途:赤く熟した頃が食べ頃。生食はもちろん、加熱料理にもよし。
●採種法:育ちの良い株から完熟果を収穫し一週間程追熟。ポリ袋の中で潰し1,2日発酵。水洗し水に沈む種を回収。短時間日光に当てた後、日陰で十分乾燥させる。低温低湿で保管。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥495 税込