-
※売り切れ※【豊受の苗】エキネシア
¥550
SOLD OUT
※お一人様2点までのご購入とさせていただきます。 一人でも多くの方にお届けできるように願っておりますので、 ご協力をお願いいたします。 =========== 豊受自然農場のタネから育てたエキネシアの苗。 すぐに植え替えて元気に育てましょう。 畑をお持ちの方は「畑の土」を、 お持ちでない方は「赤玉土」をご用意ください。 土に対して、豊肥芽を30%ほど混ぜてください。 追肥が必要な作物や、生育が悪い場合は追加して豊肥芽を混ぜてください。 豊肥芽とともに、御古菌も加えるとさらに植物にとって良い環境になるでしょう。 背の高い茎ときれいピンク味の紫色のきれいな花が咲きます。乾燥してハーブティーとして飲めば、季節の変わり目の免疫力アップに、かぜに負けない元気な体と心を身につけましょう。 土が乾いてしまわないように適度に水遣りをするのが栽培のコツ、多年草でだんだん大きくなりますので、しっかりした畑や庭があれば。すぐに路地に植えかえてもよいですが、プランター等で育てる場合は、成長にあわせて鉢の大きさを大きくしていく必要があります。 特徴 キク科ムラサキバレンギク科の多年草。草丈1mにもなる。北アメリカ原産、ネイティブアメリカンには古くから利用されていて、免疫力を高める効果があるとされている。見ごたえのある花は鑑賞用としても人気が高い。 栽培 発芽適温20℃前後。本葉6,7枚の時に定植。生育適温15~25℃ 耐寒性。日当たり、水はけの良い場所を好む。 収穫 花や葉、全草を用途に応じて収穫。 用途 ハーブティーや切り花として。 採種法 開花後、完熟したものから採種 栽培から開花までの季節 播種: 3~4月 9~10月 定植: 4~5月 10~11月 開花:6~10月 (翌年以降) 発送予定 5営業日以内に発送 発送方法 冷蔵便(クール便)
-
ステラミニトマトの種
¥495
お一人様1点限りのご購入とさせていただきます。 一人でも多くの方にお届けできるように願っておりますので、 ご協力をお願いいたします。 ●特徴:果色は赤。果肉厚く、糖度8度以上で甘みが高く美味しいミニトマト。 果重15g程。完熟しても裂果が少ないので樹上完熟が可能。 ●栽培:発芽温度15~30℃(最適25~28℃) 育苗箱、ポット等に蒔き発芽まで保湿。 ●育苗期間約60日、一番花咲く頃に定植(地温15℃以上) 生育温度5~30℃(最適 日中21~26℃ 夜間15~20℃) 支柱を立て、誘引・摘芽等の整枝管理する。 水やりは葉や土の乾き状態を見て最小限で、雨よけ等、乾燥気味に管理すると糖度が増す。色も緑から赤になっていきます。 ●収穫・用途:赤く熟した頃が食べ頃。生食はもちろん、加熱料理にもよし。 ●採種法:育ちの良い株から完熟果を収穫し一週間程追熟。ポリ袋の中で潰し1,2日発酵。水洗し水に沈む種を回収。短時間日光に当てた後、日陰で十分乾燥させる。低温低湿で保管。 ※「豊受ステラミニトマト(洞爺)」のタネのご注文はお一人様1点限りとさせていただいております。 ★播種「種30粒は小さなプランターに、1すじにまいて発芽させます。 8センチ~12センチ程のサイズになったら、プランターに植え替えます。密集してまくことで発芽率が上がります。※「植え替えは面倒」となると 以下のプランターで1粒ずつまかれるとよいです。 トマトは1株につき、直径30㎝ 深さ30㎝が必要です。 2株なら縦30㎝ 横65㎝ 深さ30㎝ 3株なら 縦30㎝ 横100㎝ 深さ30㎝ 6株なら 縦65㎝ 横100㎝ 深さ30㎝ というサイズが最低サイズになります。 土は、豊受自然農なので、元肥なしの培養土(普通の土=茶色の土)がよいです。 土:堆肥は10:1でいいです。 排水性を高め、御古菌の住処になる、もみ殻燻炭は入れておいた方がいいと思います。 土:堆肥:燻炭=10:1:1 ※トマトの根は大きく広がるので、プランターが小さく、30㎝×30㎝のスペースがないと、 「実がつかない、枯れる、大きくならない、病気になる」などのリスクが通常よりも上がります。 殆どのミニトマトがF1種 ( 雑種1代目の交配種 )の近年、貴重な固定種化された品種。 農薬・化学肥料を一切使用しない豊受農場で10年かけて試行錯誤してできた『豊受ステラミニトマト』です。 ●特徴:果色は赤。果肉厚く、糖度8度以上で甘みが高く美味しいミニトマト。 果重15g程。完熟しても裂果が少ないので樹上完熟が可能。 ●栽培:発芽温度15~30℃(最適25~28℃) 育苗箱、ポット等に蒔き発芽まで保湿。 ●育苗期間約60日、一番花咲く頃に定植(地温15℃以上) 生育温度5~30℃(最適 日中21~26℃ 夜間15~20℃) 支柱を立て、誘引・摘芽等の整枝管理する。 雨よけ等、乾燥気味に管理すると糖度が増す。 ●収穫・用途:赤く熟した頃が食べ頃。生食はもちろん、加熱料理にもよし。 ●採種法:育ちの良い株から完熟果を収穫し一週間程追熟。ポリ袋の中で潰し1,2日発酵。水洗し水に沈む種を回収。短時間日光に当てた後、日陰で十分乾燥させる。低温低湿で保管。
-
豊受自然農堆肥 豊肥芽
¥550
価格: ¥500(税別) ¥550 (税込) 御古菌入り、豊受自然農で作られた堆肥です。 肥料の名称 豊肥芽(とよひめ) 肥料の種類 特殊肥料(たい肥) 届出をした都道府県 静岡県 第4-16号 表示者の氏名又は名称及び住所 日本豊受自然農株式会社 静岡県田方郡函南町平井1741-61 正味重量 500g 生産した年月日 ラベルに記載 原料 雑草、米ぬかぼかし、燻炭 主成分の含有量等 窒素全量 2% りん酸全量 3.5% 加里全量 1.7% 炭素窒素比 10 水分 13.5% 豊受自然農場の豊肥芽の実用例 豊肥芽の散布量は1㎡あたり約700gです。土の表面にうっすらと広がるくらいが目安です。苦土石灰は豊受農場では使っていませんが、代わりに御古菌を使っています。 発送方法 クール便
-
豊受御古菌B 低臭タイプ(500ml)
¥7,700
**豊受 御古菌 B 低臭タイプ(500ml)** ※お一人様1点限りのご購入でお願いいたします。 ※恐れ入りますが、こちらの商品は セール対象外です。 ※少数生産商品のため、 在庫がある時は、すぐお求めいただくことをお勧めします! 価格: ¥7,000(税別) ¥7,700 (税込) 消費税: ¥700 土と腸は大事。 「豊受 御古菌 B」低臭タイプは、 健康的な土壌作りに最適な原液500mlです。 低臭タイプなので、扱いやすく、安心して使用できます。 土壌改良剤として、1000倍に希釈して土に散布してご利用ください。 植物が健やかに育つ土をサポートし、 自然な生態系を促進します。 店長の北川も、家庭菜園で活用しています。 また、これは、土に撒くだけでなく、 飲むことも可能です。 私は、毎朝、生酵素、生酵素酢とミックスした、 オリジナルドリンクを作って腸活に役立てています。 【オリジナルドリンクレシピ目安】 御古菌B 5cc 生酵素 10cc 生酵素酢 5cc 水 50cc